私は、大和証券で株取引を始めた人間のひとりです。
そこで、今回はそんな私の体験談をお話しようと思います。
元々、株取引には遠慮していたのですが・・・
私はこれまで、株取引への挑戦になかなか踏み出すことができませんでした。
株取引への興味は持っていたのですが、株初心者の自分は、もう少し株取引の知識を深めてから挑戦しようと考えていたのです。
その他にも元本割れなど、損失が出た場合のことを考えると、普通に貯金しているほうが安全だと思っていました。
それに、2008年のリーマンショックでは、一晩で全財産を失った友人を目の当たりにしました・・・。
この経験も、私が株取引に躊躇する原因となっていた様です。
もちろん、株取引で莫大な財産を築いた友人の、株についての知識は相当なものでしたよ。
しかしながら、そんな友人でもリーマンショックを発端とする株価の急落を逃れることはできなかったのです。
この友人の失敗が、素人の私が株取引に手を出しても絶対に失敗するという不安を持つようになった原因とも言えます。
リーマンショックで仕事を失い、不安定な生活が始まった
リーマンショックによる不況で、当時、私が勤めていた会社は倒産してしまいました。
その後、再就職に必死であった私に、株取引などする経済的余裕などは無く、
30社以上の面接を受けましたが、結局、正社員として再就職することは叶いませんでした。
そこで、就職が決まらなかった私は、パートやアルバイト、派遣、日雇いの仕事を掛け持ちして、日々の生活費を稼ぐことになったのです。
1日の睡眠時間は3時間ほどでしたが、家族を養っていくために必死に働いたのを覚えています。
少しづつ余裕が出て来て、運用のために株を始める
数年後には、生活費の他にもわずかではありますが、貯金をすることができるようになりました。
この貯金は、老後のために少しでも蓄えるつもりで始めました。
しかし、これから年齢を重ね、掛け持ちの仕事をいつまで続けられるかわからないことに不安を感じた私は、貯金の運用について考えるようになりました。
この時、再び株取引への挑戦を思い立ちました。
私は株取引のための口座を持っていなかったので、インターネットでどの証券会社に口座を作るべきか、調べることから始めました。
たどり着いたのは「大和証券」だった
そして、インターネット検索で辿り着いたのが「大和証券」です。
大和証券は、オンライントレードと対面販売があり、営業担当者からアドバイスを受けたり投資相談ができるところに、私は大きな興味を持ちました。
さらにインターネット上では大和証券を、実際に株取引に利用されている方の体験談を読むことができ、情報には事欠きませんでした。
セミナーや講演が多く、新規公開株式の取扱銘柄数が豊富ということで、利用者の評判も良いものが多かったです。
そこで早速私も、大和証券に口座を開設して株取引を開始したのです!
親切にも国内外のマーケット情報が動画で配信されていて、株初心者の私には、視覚的にわかりやすく感じました。
そして、気になる費用についても、信用取引の手数料が他社に比べて安いのも嬉しいです。
私は、大和証券をおすすめします
まさか、以前には私が株取引を始めるなんて思いもしませんでした。
しかし、大和証券の初心者にも優しい様々なバックアップサービスのおかげで、今でもなんとか株を続けられています。
もちろん、少しづつですが利益も出てきました。
今では本当に、株を始めてよかったな・・・と思っています。
株取引の開始を検討される方には、私は大和証券の利用をおすすめしますよ。